デイユースも宿泊も、竹芝でワンランク上のとっておきの寛ぎを。/ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ(東京都)
目の前に広がる都会とベイサイドの贅なる景色を眺めながら、極上の時間を堪能できる「ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ」は、ビジネスからレジャーまで多様な利用が可能なラグジュアリーブランドホテルだ。世界各国のエグゼクティブに愛され続ける同ホテルの魅力やベイエリアの今後について、山田弘之総支配人に話を伺った。 東京湾を一望できるベストロケーションで極上の時間を提供。 ――「ホテル...
View Article東京湾の多彩な表情を味わう特別なひととき/東京湾シンフォニークルーズ(東京都)
東京の“海の玄関口”として知られる「竹芝ふ頭」に隣接する、「日の出ふ頭」。この「日の出ふ頭」に係留されている数々の船の中でも、最も大きく目立つ船が、「株式会社シーライン東京」の所有する豪華レストランシップ、「シンフォニークラシカ」と「シンフォニーモデルナ」の2隻だ。同社を訪ね、「東京湾シンフォニークルーズ」の魅力やお勧めの利用シーン、クルーズ運営と関わりの深い竹芝・東京湾岸エリアについてお話を伺った...
View Article最新鋭の多機能ビルで、新時代の浜松町をブランディング/世界貿易センタービル(東京都)
都心と羽田空港の中継地点である「浜松町」駅周辺では、現在大規模な再開発事業が進んでいる。最もインパクトがあるのは、浜松町のランドマークである「世界貿易センタービル」の建て替えプロジェクトだ。同ビルは2021(令和3)年6月30日をもって閉館。今後解体され、同じ場所に新しいビルが建つ。今回は、この建て替えを中心とする「都市再生特別地区(浜松町二丁目4地区)」の開発事業について、株式会社世界貿易センター...
View Article2025(令和7)年度末に完了予定の「調布駅前広場整備」。これまでの整備による変化と今後の展開とは?/調布市都市整備部 街づくり事業課(東京都)
京王線沿線で「新宿」駅を除き乗降者数が一番多い「調布」駅。駅前では、広場の整備が着々と進んでいます。今回、整備事業を担当されている、調布市都市整備部街づくり事業課の宮地さんにお話をお伺いしました。 利便性も住環境も魅力的な調布市 ――まずは、調布市の概要を教えてください。...
View Article地域に根ざして新たな進化を続ける/猿田彦珈琲 調布焙煎ホール(東京都)
「たった一杯で、幸せになるコーヒー屋」をコンセプトに、品質の高いスペシャルティコーヒーを提供する「猿田彦珈琲」。都内を中心に国内外で23店舗を展開するファンの多いお店で、焙煎から抽出までこだわり抜いた上質な一杯に出会えるだろう。今回は2017年にオープンした「調布焙煎ホール」を訪ね、大塚朝之代表に「猿田彦珈琲」のこだわりや特色、生まれ育った調布の町の魅力についてもお話を伺った。...
View Article創業100年、日本酒やワインを通じて豊かな食卓を提案する「青沼酒店」
「長野」駅から徒歩15分、「国宝 善光寺」の近くにある「青沼酒店」は、南県町で100余年、3代ににわたり酒販店を営んでこられました。この街で育ち、地域に愛される酒屋を継ぎ、店主として活躍する青沼晴子さんにお話をお聞きしました。 街の移り変わりとともに歩んだ1世紀 ――創業1917(大正6)年と、大変歴史のあるお店ですね。創業からの流れを教えてください。 青沼さん:...
View Article学校・保護者・地域のみんなが共に願い、子どもたちの豊かな心を育む/さいたま市立北浦和小学校(埼玉県)
「北浦和」駅東口を出て徒歩約8分程の場所に位置する「さいたま市立北浦和小学校」。落ち着きある住宅地に囲まれた立地と穏やかな雰囲気の校風で、現在約800名の児童が学校生活を送っている。今年度から新しいグランドデザインのもとで教育活動が進められているほか、「さいたまSTEAMS教育」の研究指定校として先進的な取り組みも行われている。...
View Article築100年を超える石蔵で手づくり料理を味わえる/くらごはん(東京都)
築100年を超えるという石蔵で手づくり料理を味わえる「くらごはん」。年月を経た建物ならではの雰囲気は、それだけで印象的な時間を演出してくれる。 「くらごはん」周辺は、人と人とのつながりが残っているエリア。今回は、お店のことだけでなく、街の魅力についても店主の田中さんに伺った。 築100年を超える石蔵を飲食店としてリニューアル ――「くらごはん」をオープンされるまでの経緯を聞かせてください。...
View Article本格的なパンを地元・八王子の皆さんに届けたいとオープン/Boule Beurre Boulangerie-ぶーるぶーるぶらんじぇり-(東京都)
旧甲州街道の横山町交差点から北に伸びる「みずき通り」。この通り沿いに2006(平成18)年に創業した「Boule Beurre...
View Article「西調布一番街」から世界にワクワクを届ける/イラストレーター「ai sayama」さん(東京都)
西調布駅の北口ロータリーから左手側の横丁を入ると、昭和レトロ感があふれる細い商店街が伸びている。ここは地元の方を中心に飲み屋街として親しまれている「西調布一番街」で、もともと、昼間にシャッターを開ける店は少なかったが、数年前から昼間に開けるお店が増え、にわかに注目されている。 その内の一つが、イラストレーターai...
View Articleゆたかな自然がのびやかな心を育てる小学校/日野市立旭が丘小学校(東京都)
日野市の西の端、旭が丘地区にある「日野市立旭が丘小学校」は、この地が宅地開発された1970年代に誕生した小学校。もともと「平山台」といわれていたこの地域は、浅川の河岸段丘上にある眺望の良い地で、地区でもっとも背が高い建物である小学校から初日の出を眺める「元旦マラソン」が、開校以来の名物イベントとして根付いているという。...
View Article新町の仲良し夫婦が切り盛りする/カフェ&レストランバー「Legame(レガーメ)」(熊本県)
熊本市電「新町」駅、「蔚山町」駅から徒歩でおよそ5分にあるカフェ&レストランバー「Legame(レガーメ)」。白いドアが目印の店内に入ると、仲睦まじい米満夫妻が出迎えてくれる。オーナーシェフで夫の健治さんが料理を、妻の真由美さんがデザートを担当。2015(平成27)年8月18日に開業した、まだ比較的に新しいお店ながらもすでに新町の人々から愛されている人気店だ。今回は、健治さんに開業までの経緯やおすす...
View Article武士から商人へ…。新町と共に歩む老舗の味噌・醤油屋/兵庫屋本店(熊本県)
武将・加藤清正が築城した「熊本城」の城下町に位置する新町三丁目( 旧:蔚山町)。その一角で、およそ300年にわたり町の移り変わりとともに歩んできた「兵庫屋本店」。ここでは、オリジナルブレンドのお味噌とお醤油を製造・販売している。今回は、創業から数えて15代目にあたる代表・渡邊稔晃さんに、お店の歴史や資料室、新町の魅力、今後の展望についてを伺った。 創業300年。武士から質屋…そして味噌・醤油へ...
View Article新町の歴史を感じる。本と珈琲を楽しむ空間/「長崎次郎書店」「長﨑次郎喫茶室」(熊本県)
熊本城の城下に位置する旧・商人町(新町)の中心部にある「長崎次郎書店」。ここは1874(明治7)年創業の歴史をもつ県内最古級の老舗書店で、かつては文豪・森鴎外も訪れていたという。そして時は過ぎ、2014(平成26)年7月に「長崎次郎書店」はリニューアル、同年10月には2階に「長﨑次郎喫茶室」がオープンした。今回は、創業から5代目にあたる「長崎次郎書店」の代表・長﨑健一さんと、「長﨑次郎喫茶室」の店主...
View Article住む人・働く人・訪れる人、全ての人が楽しめる街に。/しんゆりフェスティバル・マルシェ(神奈川)
駅前には飲食店や銀行、ショッピングモールなどの生活利便施設、さらに周辺には複数の大学といった教育機関が立ち並ぶ、便利で暮らしやすい環境が魅力の新百合ヶ丘。都心まで電車で約23分というアクセスの良い立地にありながら、街には緑豊かな自然が残り、また「芸術のまちづくり」を掲げる市の方針の下、芸術関連の催しなども多々行われている。...
View Article東海道の茶屋から歴史を紡ぎ、時代とともに進化するベーカリー/エスプラン(神奈川)
JR「鶴見」駅東口からもほど近く、「京急鶴見」駅の東口側に伸びる「ベルロードつるみ・鶴見銀座商店街」は、旧東海道の道筋に伸び、江戸時代から続く老舗なども残るこの街の暮らしに欠かせない商店街だ。...
View Article卵が美味しい!パンケーキとオムライスのお店/eggg Cafe(えぐぅ~カフェ)(東京都)
国分寺駅北口を出て、新しく整備された交通広場の先に行くと「本町二丁目」の交差点があり、その先に商店街が広がっている。信号辺りから商店街を眺めると、ビルの3階に「おいしい卵で作ったパンケーキとオムライスのお店」という小さな看板が見えるはずだ。看板のすみっこには「eggg Cafe」と小さく店名が添えられている。これで「えぐぅ~」と読ませるそうだ。...
View Article自然と暮らしが融合する素敵な街で、“憧れの非日常”を提供する/マールブランシュ 京都北山本店(京都府)
重厚感溢れる文化財や建ち並ぶ町家など、いわゆる通説的な“京都らしさ”とは一線を画して、進化を遂げてきた京都・北山エリア。街の象徴とも言える北山通りの南側には「京都府立植物園」が広大な敷地を構え、東側には比叡山を望み、西へ歩けば緑と水の調和が美しい賀茂川にたどり着く。今回はそんな洗練された魅力が満載の北山通りに面する洋菓子店「マールブランシュ...
View Articleあらゆる世代が安心・安全に暮らせて、新旧の住民が交流する街づくりを目指す「北鈴蘭台」駅前エリア。その期待度と今後の展望とは?/「北鈴蘭台」駅前再開発プロジ...
三ノ宮エリアに最短22分でアクセス可能な好立地にある、神戸電鉄「北鈴蘭台」駅。その駅前のエリアでは、昭和40年代に誕生した神戸市内最大級の市営住宅「市営桜の宮住宅」の老朽化に伴い、市営住宅の建て替えと余剰地に新たな住宅や施設を生み出す事業が2015(平成27)年にスタートした。...
View Article本格的なパンを地元・八王子の皆さんに届けたいとオープン/Boule Beurre Boulangerie-ぶーるぶーるぶらんじぇり-(東京都)
旧甲州街道の横山町交差点から北に伸びる「みずき通り」。この通り沿いに2006(平成18)年に創業した「Boule Beurre...
View Article